新型コロナウイルスによる肺炎が中国の武漢で発症し、中国を中心に世界各国で発症者が出てきています。
今回は新型コロナウイルスによる肺炎を発症した日本人がどこの地域で発症し、どこの病院に入院しているのか調べてまとめてみました。
感染のリスクに対する不安が高まる中、こちらの情報が感染予防の行動につなげられると幸いです。
関連記事
簡単!洗える手作り布マスクの作り方はコチラ!!
新型コロナ感染者が死亡後の葬儀はできない?病院や業者の対応のまとめ!
目次
愛知県で確認された新型コロナウイルス感染者に関するツイッター情報!
新型コロナウイルス感染による肺炎の発症が拡大しており、
中国・武漢で足止めされた日本人も政府が用意したチャーター機で帰国者した日本人だけでなく、
中国への渡航歴が無い日本人の感染発症者が出るなど、慌ただしく対応が求められています。
日本国内で新型コロナウイルスの感染者が15例を超えており、
「愛知県の医療機関で確認された」という情報が多く聞かれます。
Twitterの情報でもありますが、
愛知県のホームページを確認すると、
【愛知県での発症者】
中国湖北省武漢市在住の渡航者(40代男性)
1月20日 来日
1月22日 体調不良
1月26日 愛知県内の医療機関を受診し肺炎の診断
1月28日 症状は無いが、コロナウイルス感染が判明し入院
という内容を発表しており、
愛知県に入院しているコロナウイルス感染者は
「愛知県在住者」ではなく、
「中国から来た観光客」が愛知県で症状を訴えて入院したという見方になりますね。
新型コロナウイルス検査において陽性反応が出た者の行動歴は、
- 武漢市に滞在しており、政府が用意したチャーター機で帰国した者
- 国外への渡航歴はない者
と大別されますが、
「渡航歴がない」のに発症した人は日本在住でバスの運転手やバスガイドの仕事をしていたという情報もあります。
愛知県が電話相談窓口を設置!
愛知県は県民に対し、
新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する相談窓口を電話や愛知県保健所に設置しているので、
気になることがあれば相談してみると良いでしょう!
下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!
新型コロナウイルス感染者は愛知県蒲郡市で確認された?
愛知県で中国人旅行者から新型コロナウイルスの感染者が確認されたということで、
竹島や海や温泉・グルメなど観光スポットとして有名なので、
「蒲郡市から感染者が出たのでは?」
という情報もあり、近隣市民にとっては不安があるかもしれません。
愛知県民や近隣住民としては、
発症した中国旅行者が
どこの空港を利用したか?
ツアーなのか?
どのルートで旅行したのか?
宿泊先はどこのホテルか?
など予防策として知りたい心情ですが、残念ながら詳細な情報が公開されていません。
新型コロナウイルス感染者はどこの医療機関や病院にいるのか?
まず、愛知県内で感染症指定医療機関として指定を受けている病院は以下の病院なので、
この一覧の中の病院で新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている可能性が高いこと考えられます。
【特定感染症指定医療機関】
- 常滑市民病院
【第一種感染症指定医療機関】
- 名古屋第二赤十字病院
【第二種感染症指定医療機関 】
- 公立陶生病院
- 一宮市立市民病院
- 春日井市民病院
- 愛知県厚生農業協同組合連合会 知多厚生病院
- 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
- 岡崎市立愛知病院
- 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院
- 豊橋市民病院
- 独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院
- 大同病院
- 豊川市民病院
- 独立行政法人国立病院機構 東尾張病院
- 独立行政法人労働者健康安全機構 旭労災病院
- 公立西知多総合病院
下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!
まず、新型コロナウイルス感染による肺炎を発症して愛知県で対応できる病院を探してみると、
「特定感染症指定医療機関」として指定を受けている病院は
常滑市民病院1か所のみ
なのでこちらの病院での受診や入院ではないかということが想定できます。
しかし、
伊藤たつや常滑市長は2月2日時点のTwitterで
「取り急ぎ、入院先は常滑市民病院ではありません。この件に関しての詳細は把握していません。」
と発信していたので常滑市民病院では無いようです!
今後はどうなっていくのか、
市長の発言にも注目が集まりそうですね!
発症した中国人男性のツアー内容や宿泊先のホテルが公表されていないので病院の特定には至りませんですが、
先ほど挙げた感染症指定医療機関の16病院のうちのいずれかの病院で対応されていることが考えられますね。
新型コロナウイルスによる感染のリスクを考えるのであれば
現段階では感染症指定医療機関に指定されている病院に
必要最低限足を運ぶことは控えたほうが安心かもしれません。
下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!
新型コロナウイルスが「指定感染症」に!
日本政府は2020年2月1日から新型コロナウイルスによる肺炎を「指定感染症」と制定することを閣議決定しました。
「指定感染症」とは、まん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある特定の感染症に対して1年以内の期間で政令で感染者に対し、都道府県知事の命令で措置を命じることができる政令です。
関連記事
「指定感染症」の施行や学校の対応や外国人が日本で発症した場合の対応は?
新型コロナウイルスに対する予防方法は?
新型コロナウイルス感染の予防について確立された方法を見いだせていない状況ではありますが、
厚生労働省は一般衛生予防として、
- 咳エチケット
- 手洗い
- うがい
- アルコール消毒
を推奨しています!
まん延を防ぐためには人混みが多い場所への外出を避けることも大切でしょう!
詳細な情報が少ない中、日本国内でも感染者が増えてきています。
不要不急の外出を避け、同時にインフルエンザ予防としても心掛けながら行動しましょう。
下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!
関連記事
簡単!洗える手作り布マスクの作り方はコチラ!!
新型コロナ感染者が死亡後の葬儀はできない?病院や業者の対応のまとめ!