新型コロナウイルス

新型コロナウイルスによる予約した沖縄旅行はどうする?沖縄県の感染者情報も!

投稿日:2020年2月18日 更新日:

新型コロナウイルスによる肺炎が中国の武漢で発症し、中国を中心に世界各国で感染者および死者も増えています。

以前から計画していた沖縄旅行の予定があるのに

「予定通りに旅行に行くと危ないかな?」
「中国からの観光客が多い沖縄県の状況は…?」

と不安ばかりが頭をよぎりますね!

感染のリスクに対する不安が高まる中、現在の沖縄旅行に関する情報や沖縄県内の感染者や対策情報をまとめてみました!

関連記事

新型コロナ感染者が死亡後の葬儀はできない?病院や業者の対応のまとめ!

沖縄県の新型コロナウイルスの感染リスクは?

日本で新型コロナウイルス感染者が急激に増加!

日本国内で新型コロナウイルスの感染者が20例を超え、旅客クルーズ船ダイアモンドプリンセス号での大規模検疫を実施してからは感染者数が急激に増加しています。

「新型コロナウイルスの感染者が増加」の話題が毎日トップニュースで取り上げられていると、日常生活を普段通りに過ごすだけでも不安が募ってしまいますね

海外の新型コロナウイルスによる肺炎診断と死亡者数

厚生労働省は各国の海外の新型コロナウイルスによる肺炎診断と死亡者数も公表しています(2020年2月17日現在)

発生国である中国に次いで感染者数が多いのは日本ということになりますね!
余計に心配になってきました…(>_<)

↓↓今すぐマスクを購入したい方はこちらをクリック!!

下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!

沖縄県の新型コロナウイルス感染の状況は?

現在の沖縄に中国人観光客は多い?

沖縄県は近年、大型クルーズ船が寄港する機会が増えており、
海外、特にアジア圏からの観光客が増えています。

中国で新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから
クルーズ船に中国からの旅客を乗せないで寄港したり、
中国以外のアジア圏からの旅行者はクルーズによる寄港を続行するなど様々な対応がなされていますが、

現在でも アジア圏からの観光客を商業施設で見受ける状況ですが、
規制がかかっていることもあり、

2月に入ってから、中国語を話している観光客は普段より少ない印象です。

沖縄県内での新型コロナウイルスの感染状況は?

厚生労働省の報告によると2020年2月18日現在までに、

沖縄県でも新型コロナウイルスの感染が1名確認されました!

2月14日に沖縄県内で初めて新型コロナウイルスが確認された症例は、
50代の女性タクシードライバーで、

現在横浜港沖で検疫が続いているダイヤモンドプリンセス号が沖縄に寄港した際にその船から降りた観光客を
タクシーに乗車させて移動したという経緯が明らかになっています。

↓↓今すぐマスクを購入したい方はこちあらをクリック!!

下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!

新型コロナウイルス感染者拡大で旅行への影響は?

上でもお伝えしましたが、

2月18日現在までに、沖縄県で新型コロナウイルス感染者は1名確認されています。

もし、沖縄県にの空港や港を経緯したクルーズ船や飛行機を利用した観光客に感染者がいて、

「沖縄で感染が拡大すると…」

と、考えてしまい、

沖縄県内でのどう行動したらいいのか不安になりますよね。

残念ながら厚生労働省から詳細な行動歴は公開されていないため、
自分自身で予防対策をして身を守るしかないといえるかもしれません。

これまでに、
中国からの航空便に規制がかかったり、
海外からの大型船の寄港に制限がかかったりされており、
キャンセルが相次いでいるなど、

沖縄県内への外国人観光客はかなり減っている状況で、観光経済にも大きな影響が出ている状況は深刻ということですが、

全てがキャンセルになっているのかというと
そうでもないようです。

↓↓今すぐマスクを購入したい方はこちあらをクリック!!

下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!

予約している沖縄旅行はどうする?

2月の沖縄ツアー旅行の状況は?

大手旅行会社のホームページで今後のツアーの予定を確認したところ、

中国、香港、マカオを目的地とするツアーの催行を中止を決定していたり、

添乗員やツアー受付担当者等は原則としてマスクを着用することのほか、
手洗い・うがいの励行と、体調管理の徹底することを発表している旅行会社が多いです。

国内旅行に関する発表は見当たらなかったので、
国内旅行のツアーは予定通りに行われるようです!

2月の沖縄旅行の修学旅行の状況は?

2月に入ってからも、国内からの中高生の修学旅行は予定通りに実施されています。

中高生の修学旅行も実施されているので、情報に惑わされて旅行の予定をキャンセルすることはないのではないでしょうか?


その際はマスクや消毒などの感染予防の対策はしっかり行い、
移動はレンタカーを借りるなどして、
不特定多数の人との団体行動を避けるなど
考慮した計画を立てての行動を心掛けた方が良いと思います!

「新型コロナウイルス感染は大丈夫!!」という確信情報はありませんが、

過度に恐れることなく、

マスクや手洗い消毒などの一般予防対策を怠らずに
不特定多数の人が集まる場所に無意味に行かないように心がければ良いのではないでしょうか!

それよりも、心配なのは沖縄でインフルエンザが流行しているということです!

↓↓今すぐマスクを購入したい方はこちらをクリック!!

下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!

沖縄ではインフルエンザが警報レベルで流行中?

沖縄のインフルエンザ流行状況【2020年第5週】

沖縄県のホームページによると、
県内のインフルエンザ流行状況(1/27~2/2)は

ピンクマークの警報レベル(那覇地区・八重山地区)
黄色マークの注意報レベル(中部地区・南部地区)

警報・注意報が目立つほどインフルエンザが流行していることがわかります!

もはや、インフルエンザ感染が身近にあるので
感染対策は必須になりますね!

日々の情報を確認しながら、楽しい沖縄旅ができることを願っています♪

↓↓今すぐマスクを購入したい方はこちらをクリック!!

下記の商品が売り切れの場合はこちらの「日本製マスク一覧」をご覧ください!

関連記事

新型コロナ感染者が死亡後の葬儀はできない?病院や業者の対応のまとめ!

沖縄県の新型コロナウイルスの感染リスクは?

PR

-新型コロナウイルス

Copyright© ふとキニナル.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.