ニュース

マスクを洗う洗剤の種類は弱酸性か中性?除菌や肌荒れ対策におすすめ洗剤も紹介!

投稿日:2021年10月30日 更新日:

マスクが手放せないアイテムとなり、手作りマスクなど布マスクを常備して使用する状況が続いていますね!

今回は除菌を目的とした厚生労働省が推奨している布マスクを洗う洗剤や肌に優しいしオススメの洗剤も紹介しているので参考にしてみてください♪

関連記事
使い捨て不織布マスクを布マスク同様に洗えるのか調査!

おすすめ記事
スポーツウェア【福袋2021】の予約・販売開始はいつ?おすすめの購入方法紹介!

マスクを洗う時に使う洗剤と漂白剤の使い分けは?

厚生労働省が推奨するマスクの洗い方の動画で以下の洗剤で洗うことを勧めています↓

  1. 衣料用洗剤
  2. 塩素系漂白剤

衣料量洗剤は見える汚れを落とすために使います!

塩素系漂白剤は衣料用洗剤で落としきれない汚れなどを除菌するために使います!

以下で、衣料用洗剤と塩素系漂白剤の種類・選び方と肌に優しいオススメの洗剤をまとめたので参考にしてみてください♪

関連記事
厚生労働省が推奨するの布マスクの洗い方手順や洗剤の量を解説!

衣料用洗剤の種類と選び方

「マスクは衣料用洗剤で洗う」

と言われても、どの洗剤を使っていいのかすぐに思いつかなかったので調べてみました!

衣料用洗剤には弱酸性~中性~弱アルカリ性など色々な種類があり、界面活性剤が入っている洗剤や無添加の洗剤もあります!

以下に一般的な洗剤の成分説明や肌に優しいオススメの洗剤も紹介していきますね♪

弱酸性・中性・弱アルカリ性のどの洗剤を選ぶべき?

衣料用洗剤を調べてみるとよくCMでみる洗濯洗剤でも弱酸性~中性~弱アルカリ性と≪液性≫にも種類があることがわかりました!

一般的に有名な商品名で確認してみたところ、

「さらさ」や「エマール」は中性

「ビーズ」や「アタック」は弱アルカリ性

「アタックNeo 抗菌EX Wパワー」は弱酸性

など、それぞれ用途や汚れの分解に適した液性があるようです!

とはいえ、厚生労働省が推奨している布マスクの洗い方の説明で

「○○性の衣料用洗濯洗剤を選ぶ」

といった衣料用洗剤の成分について特に指定はありませんでした!

ですので、マスクを洗う衣料用洗剤は弱酸性・中性・弱アルカリ性など普段使用している洗濯洗剤を使用して大丈夫ということですね!

↓楽天では色々な種類の衣料用洗剤があります!

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%A1%A3%E6%96%99%E7%94%A8%E6%B4%97%E5%89%A4/?f=1&grp=product">楽天でその他の衣料用洗剤を購入したい方はこちらから探せます!

界面活性剤が入っていても大丈夫?

鼻~口元を覆うマスクなので「界面活性剤が入った洗剤でマスクを洗っても大丈夫なの?」と気になったので調べてみました!

CMやドラッグストアでよく見かける衣料用洗剤のほとんどの商品の成分には界面活性剤が入っていることがわかりました!

  • 洗濯用せっけん
     石けん100%
  • 洗濯用複合石けん
     合成界面活性剤30%未満
  • 洗濯用合成洗剤
     合成界面活性剤30%以上

衣料用洗剤であれば普段使っている洗剤でマスクを洗っても問題はないと思われます!

無添加やできるだけ界面活性剤が少ない洗剤を選びたいという方は洗剤の成分表を確認してみると良いでしょう!

衣料用洗剤は合成界面活性剤の占める割合で呼び名が変わるので洗剤を選ぶ際に参考にしてください♪

肌荒れや子ども用のマスクを肌に優しい洗剤を使いたい方は無添加に近い洗剤を選ぶことをおすすめします(#^^#)

無香料・無添加など肌に優しいオススメの洗剤はコレ!

マスクは鼻~口元を長時間覆うものなのでできるだけ無香料・無添加の洗剤を選びたいものですね!

特に肌が敏感な方だけでなく子どもたちも使うものなので気を使いたいところです(^^♪

できるだけ界面活性剤や香料・添加物などの配合が少ない環境や肌に優しい観点でオススメの商品をランキングで紹介します♪

おすすめ3位「Laundry」(弱アルカリ性)

成分は【洗濯用合成洗剤】に分類されますが、香料・着色料は無添加で高い洗浄力が特徴です!

おすすめ2位「arau」(弱アルカリ性)

(洗濯用石けん)

成分は【洗濯用石けん】で界面活性剤や石油系の合成洗剤は含まれていないので安心して使えます!

香料などの添加物は入っていませんが、ほのかに香る天然ハーブの成分が含まれているのでハーブの香りが好みの方にはおすすめです♪

おすすめ1位「スノール」(弱アルカリ性)

成分は【洗濯用石けん】の分類で界面活性剤や石油系の合成洗剤も含まれていません!

香料・着色料も無添加なので赤ちゃんや肌が弱い方も安心して使うことができます!

また、マスクは鼻~口元を覆うためにつかうものなので洗剤の香りが気にならないので長時間でも気にせず付けることができます♪

他にも無添加せっけんはありますが、今回は汚れ落ちや洗濯後の香りの観点から3商品を紹介しました♪

肌の弱い方や小さな子どもがいるご家庭にはオススメです(#^^#)

↓楽天では無添加や肌に優しいの衣料用洗剤があります!

楽天でその他の衣料用洗剤を購入したい方はこちらから探せます!

塩素系漂白剤の種類と選び方

厚労省はマスクを衣料用洗濯洗剤で洗った後、さらに除菌効果を高めたい方は塩素系漂白剤を使うことを勧めています!

除菌効果を高めるためには漂白剤の種類や成分の違いを理解しておく必要があります!

正しく使うために「衣料用漂白剤と台所用漂白剤」や「塩素系と酸素系漂白剤」の違いについて簡単にまとめてみました♪

関連記事
厚生労働省が推奨するの布マスクの洗い方手順や洗剤の量を解説!

衣料用漂白剤と台所用漂白剤の成分の違い

塩素系漂白剤といえば、

こういった「ハイター」や「ブリーチ」などの商品がありますね!

衣料用塩素系漂白剤

≪液性≫
アルカリ性

≪成分≫
水・次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)・水酸化ナトリウム(アルカリ剤)

台所用のスプレータイプの「キッチン泡ハイター」などの商品は塩素系の漂白剤ではありますが、成分に界面活性剤が含まれていて強い洗浄力があります。

衣料用漂白剤と台所用漂白剤は成分が違うのでマスクを洗浄するときに使用するのは衣料用漂白剤を使いましょう!

関連記事

漂白剤の衣料用ハイターとキッチンハイターの違いとは?

おすすめ記事
スポーツウェア【福袋2021】の予約・販売開始はいつ?おすすめの購入方法紹介!

除菌には塩素系と酸素系どちらが有効?

厚生労働省と経済産業省は消毒には塩素系漂白剤が有効であることを推奨しています!

消毒効果を求めるなら塩素系漂白剤を選びましょう!

酸素系漂白剤は、オキシクリーンやワイドハイターなどの商品があり、普段の洗濯に使用している方も多いと思います。

しかし、マスクを洗う際の洗剤について厚生労働省が推奨しているのは塩素系漂白剤なので確認して使いましょう!

ハイターなどの塩素系漂白剤を推奨している理由として、

≪塩素系漂白剤の成分≫
 次亜塩素酸ナトリウム

≪酸素系漂白剤の成分≫
 過酸化水素・過炭酸ナトリウム・炭酸ナトリウム

塩素系漂白剤にはノロウイルスやインフルエンザ予防に効果があるといわれる次亜塩素酸の成分が含まれています。

次亜塩素酸ナトリウムが配合されていることが推奨されているの理由ではないかと思われます!

除菌にオススメの衣料用塩素系漂白剤はコレ!

衣料用塩素系漂白剤でおすすめの商品は一般的でもある、

↓こちらの「ハイター」です!

政府が推奨している「マスクの洗い方」の動画に合わせて「ハイター」を製造している花王もSNSなどで塩素系漂白剤を使ったマスクの洗い方発信しています!

製造企業が発信しているので、安心してマスクの洗濯に使用できますね♪

布マスクを洗った後の匂いや汚れ落ちの効果は?


実際に私も普段使っている衣料用洗剤でマスクをつけ洗いしました!

マスクの裏面に付いていたメイク汚れが落ちるのか心配でしたが漬け置きしていたことでキレイ落ちて真っ白になっていました♪

私は柔軟剤の入っていない洗濯用合成洗剤を使いましたが、においも汚れも気にならないほどキレイに洗うことができ、気にせず繰り返し使えています♪

関連記事

使い捨て不織布マスクを布マスク同様に洗えるのか調査!

厚生労働省が推奨する布マスクの洗い方手順や洗剤の量を解説!

洗える布マスクで肌荒れ対策にも!使い捨てより良いと評判!

衣料用洗剤でマスクを実際に洗ってみて、特に問題なく使い続けることがわかりました(#^^#)

使い捨てマスクを長時間付けっぱなしにしていることで、

「肌が荒れてしまった!」

などの声も多く見受けられます(>_<)

https://twitter.com/jinjahan0817/status/1247351575367974912

多くの方が使い捨てマスク着用による肌荒れを気にしています(*´Д`)

見えない汚れが付いたまま使って肌が荒れてしまったり、

細菌やウイルスから身を守るためにも

肌に優しい生地のマスクと洗剤を選んで、使える限り洗ってキレイな状態で毎日予防に努めたいですね♪

関連記事

洗える手作り布マスク(プリーツ型)の簡単な作り方を画像付きで解説!

使い捨て不織布マスクを布マスク同様に洗えるのか調査!

まとめ

今回は厚生労働省が推奨している「布マスクの洗い方」を参考にマスクを洗う時に使う洗剤の種類と肌荒れ対策におすすめ洗剤も紹介していきました!

マスクを洗う時に使う洗剤は衣料用洗剤で弱酸性~中性~弱アルカリ性のどの衣料用洗剤を使っても大丈夫ですね♪

また、肌が弱い方や小さな子どもがいる家庭では鼻~口元に当てて使うマスクの洗濯するには

「界面活性剤が入っていないできるだけ無添加の衣料用洗剤を使いたい!」

という方もいると思います!

石油系や界面活性剤・香料などの添加物を含まない無添加・無香料のおすすめの衣料用洗剤は、

  • arau」弱アルカリ性(洗濯用石けん)

  • 「スノール」弱アルカリ性(洗濯用石けん)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E3%80%80%E8%A1%A3%E6%96%99%E3%80%80%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%91%E3%82%93/">無添加の衣料用洗剤を購入したい方はこちらから探せます!

などがありますね!

ちなみに「arau」はハーブ成分が配合されています。

そのため、香料が気になる方はシャボン玉石けんの「スノール」がおすすめです♪

また、厚生労働省は衣料用洗剤でマスクを洗った後、さらに除菌効果を高めるには塩素系漂白剤を使うことを勧めています。

マスクの洗濯で除菌効果を高めるために、

台所用漂白剤ではなく衣料用漂白剤!

液性成分は酸素系ではなく「ハイター」などの塩素系漂白剤!

というように、

漂白剤の成分を確認して正しく使いましょう!

使い捨てマスクから布マスクに変えたことで「肌荒れが軽減した!」という声も多く見られました!!

マスクは鼻~口元を長時間覆うものなので、洗剤は肌に優しいものを選んでいつでも清潔な布マスクを使えるようにしていきたいですね♪

関連記事

使い捨て不織布マスクを布マスク同様に洗えるのか調査!

厚生労働省が推奨するの布マスクの洗い方手順や洗剤の量を解説!

おすすめ記事
スポーツウェア【福袋2021】の予約・販売開始はいつ?おすすめの購入方法紹介!

PR

-ニュース

Copyright© ふとキニナル.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.