目次
路上パーラーのアイスが週末でなくても食べられる!?
こんにちは!
スイーツ大好きな沖縄在住の女子です。
今日は沖縄で食べられるアイスを紹介したいと思います。
沖縄といえば・・・代表的なブルーシールのアメリカンテイストのアイスクリームも有名ですが、ドライブ途中に道端で車を寄せて車の窓から注文して買うことのできるビッグアイスと書かれたパラソルの傘下でアルバイト生が売っているアイスクリンもあります。

ビッグアイスのアイスクリンとは一言で言うと・・・
「昔ながらの素朴なアイスクリン」ですね(*^_^*)
沖縄の人にとってはブルーシールのバニラアイスクリームがアイスの主流といっても過言ではないので、クリームっぽさの無いさっぱりとした爽やかなシャーベットのような口どけのアイスクリンを初めて食べた時は「まだまだ食べられる~!」と思うほどの新鮮さだったことを覚えています。
「食べたい!」あのアイスクリンは いつ、どこで買えるの?
ビッグアイスのアイスクリン(^^♪
買い方は、パラソル近くの道路沿道に車を停め、車内から「○個ください!」と注文。
すると、アルバイトの若者が用意して車の窓の所に私に来てくれます!
アイスクリン1つ 200円
子どもの頃に初めて食べて、大好きになったアイスクリン。
でも・・・ 「食べたい時に食べれな~~い!!」
このビッグアイス。
冒頭でも少し書いたように、沖縄の主要道路の道端で、出店してる時のみに数百メートル手前にピンク・白・緑のアイスの看板が立てられています。
それが・・・
毎日、出店されているわけではありません。
よく出店される場所を見ていると休日の朝10時頃~午後5時前頃に設置・出店しています。
その出店場所はというと・・・
だいたい、固定で決まっているようです。たまに通りかかる道で見かけると毎回同じ場所で出店していますね!
私が見たことある場所は…
・浦添市 国道330号線 浅野浦バス停(北行き・南行き)
・名護市 国道58号線 羽地中学校前(北行き・南行き)
・沖縄市 県道227号線 沖縄県総合運動公園 南口~東口間(北行き・南行き)
・うるま市 海中道路上
など・・・
上記の場所以外でも休日に県内の複数カ所で向かい合って出店しているのを見かけます。
「観光客がよく通る道に設置されている」印象ですね!
しかし、場所がわかっていても
「週末だからいるだろう」 → いない…
「土曜日いなかったから日曜日もいないだろう」 → いるー!ラッキー!!
という感じで、食べたい時に出店を見つけられたらとてもラッキーな気持ちになるビッグアイスのアイスクリンです!
食べたい時にビッグアイスのアイスクリンが食べられる実店舗があった!!!
なんと!
沖縄県北部、本部町の主要道路を走行していると美ら海水族館に向かう途中の道端でおなじみのビッグアイスの看板につられてたどっていくと…
「どんどん山道に入っていくぞ… んん? んんん??」
なんだか洋館のような建物と、たくさんのビッグアイスの看板があるのを発見!!
「ここが駐車場かな?」と思いながら山道の一角の広場に停めて洋館の階段を上ると、素敵なカフェテラスの空間があるではないですかー!!!


調べていったわけでもなく、看板につられて入っただけに感激してしまいました。


カフェの名は『アイスクリンCafe アーク』
沖縄県北部の本部町にあります。
店内に入るとメニューにカレーやパスタなどのランチメニューもあり、デザートはもちろんアイスクリンですよね!
しかも、アイスクリンの種類が定番のバニラだけでなくチョコやマンゴー、シークワーサーなど数種類がケースに並んでいて驚きました!
これは、何度も通いたくなりますね!
ドリンクの種類も豊富なので、食事からデザートまで、沖縄の青い海を眺めながらゆっくり過ごせるのでおススメです!!
美ら海水族館や北部観光の際にも、ぜひ景色眺めに寄ってみてください!
もちろん、道端のビッグアイスパーラーもドライブしながら食べてみてくださいね!!