最近よく使われている立体型のマスクですが、上下をや裏表が分からず困ることはありませんか?
正しい付け方をしなければ予防効果も半滅するとも言われています!
マスクには上下・裏表があります。
この記事では、
- 立体マスクの上下の見分け方
- 立体マスクの裏表の見分け方
- 恥をかかないマスクの付け方
を画像で説明していきます!
関連記事
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ洗剤を紹介!
おすすめ記事
レディース【2021】ファッション福袋のおすすめブランド一覧を紹介!
目次
立体マスク(3D)の上下・オモテウラの見分け方を紹介!
最近は洗って繰り返し使用ができる冷感マスクやPITTA(ピッタ)などのウレタン製の3D立体型マスクが人気ですね!
最近は需要に伴いマスクの種類も増えてきたので立体マスクにも色々な種類が出てきています。
今回は、
- 接触冷感立体マスク
- ウレタン立体マスク
の2種類の立体マスクで上下の見分け方を説明していきます♪
いくつかの3Dマスクの画像で紹介していきます!
お手持ちのマスクの形に近い画像を参考に上下を確認してみてください!
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」 | |
![]() | 【即日発送】医療用サージカルマスク(使い捨て)/50枚入り×3箱セット 価格:6,265円 |
![]() |
|
立体ウレタンマスクの上下・裏表の向きを見分ける方法(画像)!
最近は接触冷感素材のひんやりマスクの種類も豊富になってきましたね!
PITTAとは違いマスクの中心の縫い目に角度がないため上下がわかりにくいデザインのマスクが増えたように感じます。
しかし、マスクの形をきちんと見ることでマスクの上下を見分けることができます!
では、実際にわかりやすく、人気のミズノのマスクを参考に上下を確認してみましょう♪

ミズノの冷感マスクはロゴマークがついているので上下・裏表が分かりやすいですね!
※ミズノのマスクは現在売り切れ中です。
冷感マスクを購入したい方はコチラから購入できます!
↓画像の赤線の直線側ではなく、カーブに角度がある側が上側です!

鼻筋~耳の上にかけて当たる部分がカーブの角度がついたデザインになっているということですね!
しかし、私はマスクの種類によってはこの上下の向きで着用すると鼻からずり落ちてくるものもあります(;^_^A
その場合は、上下を理解しつつも逆さに利用することもあります♪
使い心地がいいのが一番ですよね(^^)
次は縫い目に角度のある立体マスクに付いて説明していきます!
おすすめ記事
メンズ【2021】ファッション福袋のおすすめブランド一覧を紹介!
関連記事
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ洗剤を紹介!
PITTA(ピッタ)立体ウレタンマスクの上下の向きの見分け方(画像)!
最近は洗って繰り返し使用ができるというメリットがある
PITTA(ピッタ)などのウレタン製の立体型マスクが人気ですね!
しかし、ウレタン製マスクは立体型に作られており、
個包装で包まれていると
上下違う形のマスク付けようとした時に、
「あれ?どっちが上側だっけ??」
と、使い方に困ったことはありませんか?
実際にPITTA(ピッタ)のマスクで確認してみましょう♪
一般的にウレタンマスクは中央から折られて個包装されています。
その折りたたまれている中央のカーブが模られていることでマスクを立体型にすることができています。
そのカーブの形を見て、マスクの上下を知ることができます!
下の写真画像でカーブに角が付いた部分があります(↓赤線部分)!
この赤印のカーブに角がある部分が上側になります!

立体ウレタンマスクを毎日使っていれば覚えられそうですが、
時々しか使うことがなければ忘れてまた困ってしまいそうです(@_@)
関連記事
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ洗剤を紹介!
おすすめ記事
キッズ【2021】ファッション福袋のおすすめブランド一覧を紹介!
マスクを裏返しや裏表・上下逆の向きで間違えていないか確認!
立体ウレタンマスクは裏表を間違える人はほとんどいないように感じてしまいますが…
縫製の形で不覚にも裏表を逆にした使い方をしている方もいるので、自分の使い方が正しいか、確認してみてください!
一般的に、立体ウレタンマスクは個包装されおり、
個包装から取り出してマスクを広げ、
折りたたまれていた部分が内側になる使い方でOKです!

間違えて使用している方の多くは、
上の写真画像で水色で示しているカーブの部分が製造上の接着面であり、
「着用した時にとがった形になるのがおかしいでしょ!」
と思い込んでいている人が多いようなので、
周囲にそのような人がいれば、ぜひ教えてあげてください!
簡単に説明すると、
個包装からマスクを取り出して凸面が外側、
凹面が内側で鼻や口を覆う面となります!
わざわざひっくり返さずに、
袋から取り出して単純に装着すれば大丈夫です!
![]() |
|
関連記事
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ洗剤を紹介!
立体マスク(PITTA)の裏表・上下を縫い目で見分けた正しい着用方法!
PITTA(ピッタ)マスクは角をあごに当てるような向きで着用している方が目立ちますが、正しくは角がある部分が上です!
また、縫い目が外側に出るデザインのため、袋から取り出してひっくり返さずにそのままマスクを開いて口に当てましょう!

上下逆に付けるとマスクが下がりやすくなるので注意してくださいね!
関連記事
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ洗剤を紹介!
ファッションマスクは間違えるとおかしい?上下逆や恥ずかしい付け方画像!
政治家や芸能人など有名人の方々も↓のようなウレタンマスクを着用しているのをよく見かけます!
ウレタンマスクの着用に違和感を感じる方の画像を見ていきましょう!
![]() |
|
有名人の間違えたマスク着用写真や違和感のあるTwitter画像まとめ!
マスクをする意味として、第一の目的は「感染症を予防するため」です!!!
正しい付け方をしなければ予防効果も半滅するとも言われています。
付け方を間違えると他人に違和感を感じさせたり、マスクの効果も落ちてしまうので正しく着用して予防に努めましょう!
おすすめ記事
レディース【2021】ファッション福袋のおすすめブランド一覧を紹介!
関連記事
マスク製造業者が推奨する正しいマスクの付け方を紹介!

市販のマスクが手に入らないことが続く場合は
手作りマスクを作成するのも良いのではないでしょうか?
せっかく手作りして作成するのであれば、自分に合うお気に入りもマスクを作成したいものですね♪
![]() |
|
関連記事
かんたん!洗えるオリジナル手作り布マスクの作り方を紹介!
マスクを洗う洗剤の種類や除菌・肌荒れ対策におすすめ商品を紹介!
PR いくら頑張っても痩せない理由が「腸」にあったとは...。腸内フローラを整える医師推奨の裏技的サプリ